病院概要・沿革
病院概要
病院名 | 医療法人社団 翠会 八幡厚生病院 |
---|---|
所在地 | 〒807-0846 福岡県北九州市八幡西区里中3-12-12 |
電話番号 | 093-691-3344(代表) |
FAX | 093-603-7213 |
院長 | 吉住 昭 |
開設 | 1964年(昭和39年)6月25日 |
診療科目 | 精神科・心療内科 |
病床数 | 410床(精神科) |
病棟構成 |
|
※医療法人社団 翠会 八幡地区の組織図をご覧いただくにはこちらをクリックしてください。
※八幡厚生病院について紹介するPDFファイルを閲覧するにはこちらをクリックしてください。
沿革
八幡厚生病院は、医療法人社団 翠会(1958年・昭和33年9月設立)の第3番目の病院として1964年(昭和39年)6月25日に、病床数68床、職員数30名、基準看護3類で開設しました。以来、患者・利用者の皆さまのお悩みやご相談に応えるため、様々な取り組みを通じて診療体制の充実化を図ってきました
1964年(昭和39年) 6月 | 精神科68床にて病院開設 |
---|---|
1975年(昭和50年) 2月 | 男子退院者寮 開設 |
1976年(昭和51年) 1月 | 女子退院者寮 開設 |
1984年(昭和59年) 5月 | 病床数431床 |
1986年(昭和61年) 8月 | アルコール専門病棟開設 |
1988年(昭和63年) 3月 | 精神科デイケア開始 |
1993年(平成 5年) 5月 | 精神科訪問看護開始 |
1994年(平成 6年) 3月 | 介護老人保健施設「ナーシングセンター八幡」開設 |
1994年(平成 6年) 3月 | 老人性認知症疾患治療病棟 開設 50床(承認) |
1996年(平成 8年) 4月 | 精神障害者グループホーム(みどり荘) 開所 |
1996年(平成 8年) 8月 | 重度認知症患者デイケア 開始 |
1998年(平成10年) 7月 | 精神療養病棟 開設 老人性認知症疾患療養病棟 60床(承認) |
1999年(平成11年) 1月 | ナイトケア開始 |
1999年(平成11年) 4月 | 精神科急性期治療病棟 34床(承認) |
1999年(平成11年) 9月 | 八幡厚生訪問看護ステーション開設 |
2000年(平成12年) 3月 | 八幡厚生病院介護相談センター開設 |
2002年(平成14年) 4月 | 地域サポートセンター”やはた”「こころの相談所」 開所 |
2004年(平成16年) 4月 | 電子カルテ導入 |
2010年(平成22年) 3月 | 地域生活支援センター「サポートやはた」 開所 |
2014年(平成26年) 4月 | 新本館棟(管理棟・病棟206床) 竣工 精神科救急病棟・ストレスケア病棟 開設 |
2014年(平成26年) 5月 | 指定一般・特定相談支援事業所機能を加え充実「サポートやはた相談支援センター」 |
2014年(平成26年) 8月 | ストレスケア病棟 精神科急性期治療病棟 指定 |
2014年(平成26年)10月 | 介護老人保健施設「ナーシングセンター八幡」 入所100床に増床(認知症専門50床・一般50床) |
2015年(平成27年) 4月 | 精神科救急病棟 48床(承認) 合計96床 |
2015年(平成27年) 9月 | ISO 9001:2008認証取得 BSI認証登録番号 FS639004 |
2017年(平成29年) 10月 | ISO 9001:2015更新認証取得 BSI認証登録番号 FS639004 |