よくあるご質問
外来について
受診させたい家族がいますが、本人が病院へ行きたがらず困っています。
ご家族からのご相談も承っております。まずは医療連携室までご相談ください。
入院について
入院に必要な荷物を教えて下さい。
「入院について」のページ内にある各病棟の「入院に際してのご案内」をご確認ください。
入院したいのですが、どうしたらいいですか?
まずは医療連携室までご相談ください。お話をうかがったうえで、その方にとって最善の方法をご一緒に考えたいと思います。
入院させたい家族がいますが、本人が病院へ行きたがらず困っています。
ご家族からのご相談、病院のご見学などもお受けしております。
パソコンやゲーム、携帯電話、音楽プレーヤーは持ち込めますか?
病棟により持ち込めるものと持ち込めないものが異なります。また、利用にあたっての条件があるものもあります。詳しくは「入院について」のページ内にある各病棟の「入院に際してのご案内」をご覧ください。
面会時間を教えてください
ご面会時間は、各病棟によって異なります。詳しくは「入院について」のページ内にある各病棟の「入院に際してのご案内」をご覧ください。
精神科デイケアについて
デイケアを見学することはできますか?
当院を受診している方であれば、デイケア内やグループ活動を見学していただけます(一部を除く)。お気軽に当院のスタッフにご相談ください。他院受診中の方の場合は、一度当院を受診していただく必要があります。まずは代表窓口にご相談ください。
他の病院・クリニックを受診しながら八幡厚生病院のデイケアに参加することはできますか?
可能です。ただし当院のデイケアに参加するには、原則として当院での定期的な受診が必要となります。
同日中に、デイケアとナイトケア、ナイトケアとショートケアを併用することはできますか?
当院では朝から夜まで通しで参加する「デイナイトケア」は実施しておりません。また、ショートケアに参加した後、同日中にナイトケアに参加することはできませんのでご了承ください。
八幡厚生病院に入院中に、デイケアに参加することはできますか?
デイケアに参加するのは基本的に当院を外来受診されている方に限ります。ただし、当院に入院中であっても「プレ・デイケア(院内デイケア)」という形で体験的に入所していただくことができます(「デイケアひだまり」のみ)。詳細については当院のスタッフにご相談ください。
デイケアには毎日参加しなくてはならないのですか?
デイケアへの登録を維持するためには原則として最低月1回の参加が必要です。それ以外は自分に合ったペースで参加していただいて結構です。たとえば、毎週数回特定の曜日に参加、月1回診察時に参加、あるいは自分の調子を見ながら参加できそうな日に参加、といった具合に参加日を自分で決めることができます。もちろん、月曜日から金曜日まで毎日参加していただいても結構です。
インフォメーション
医療法人社団 翠会 八幡厚生病院
〒807-0846 北九州市八幡西区里中3-12-12
電話 : 093-691-3344